織物 衣装
【筁】蚕を飼うための笊 [キョク、コク/かひこのす] 蚕箔(さんぱく)

【筟】糸を巻き付けておく筒状のボビン [フ/]
【筳】機織の糸を巻き付ける小さな糸巻き [テイ、ジョウ/]
【簆】経糸を巻き付けて縦糸の間を通す舟形部品 [コウ、ク/]
【梭】機織道具の一つで緯糸を巻き付け経糸の間を通す舟形の道具 [サ/ひ]
【筘】経糸を通す櫛の目状の機織部品 おさ [コウ/]
【筬】櫛の歯状に並べ経糸を通す機織の道具 [セイ、ジョウ/おさ]
【籆】糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具 [ワク/]
【籰】糸巻き、糸車、機織で糸を巻き取る道具 [ワク/]

【篸】縫い針 [シン、サン、ソン/] 簪
【箴】縫い針 治療に用いる針 [シン/] 教え諭す

【籡】布を洗った後に張り伸ばす伸子 [/しんし]

【箷】衣桁[シ/いこう] 衣服を架けるための家具 衣架
【笐】竹竿 衣桁 [コウ、ゴウ/]

装身具
【笄】髪を巻き上げる棒状の道具 [ケイ、ケ/こうがい] 【筓 】髪に刺して整える
【簪】被り物や髪を留めるための髪飾 [サン、ソン、シン/かんざし]
【簂】髪に被せて冠がずれないようにするための飾り[カク、キャク/]

【䇫】歯が非常に細かい櫛 [キ/]
【笢】髪を梳かすブラシ [ビン、ミン/]竹の皮、竹の表面
【篦】歯が細かい櫛 [ヘイ、ハイ/の、へら]【箆】漆や糊などを均一に塗るための道具
【梳】目が粗い櫛

【笠】雨や日光を防ぐために被る鍔の広い帽子[リュウ/]
【籉】編み笠 [タイ、ダイ/]
【簦】柄のある傘 [トウ/]
【簑】背中に羽織って雨雪を防ぐ雨具[サ/みの] 【蓑簔 】

【扇】振って風を送る扇 [セン/おうぎ]団扇
【箑】骨に竹を使った団扇 [ソウ、ショウ/うちわ] 【䈉】「扇」「翣」

【策】杖 鞭


食器 []
【箸】食べ物を挟み取る箸[チョ、ジョ/はし]
【筷】食べ物を挟み取る箸[カイ/]
【筯】食べ物を挟み取る箸[チョ、ジョ/]
【籝】箸を入れる竹筒また箱[エイ、ヨウ/]
【䈀】箸を入れる竹筒また箱[サン/]
【籫】箸や匙などを入れる籠 [サン/]
【䇣】物を挟み取るピンセット [ドウ、ノウ、ナイ/]
【籋】物を挟み取るピンセット[ジョウ、ニョウ/]
【策】物を挟み取るピンセット

【笾】食物を盛る高坏x[ヘン/たかつき] 足付きの碗状また盆状の器【籩 】
【䇺】食物を盛る高坏[トウ、ツ/たかつき] 足付きの皿状また盆状の器
【篹】食物を盛る高坏[サン/] 食材を吟味し調理された料理、食膳を整える、祭壇に供える
【簠】食物を盛る蓋付き足付きの長方形の食器 [ホ、フ/] 蓋は器と同形で足が付く 【盙】
【簝】宗廟や祭礼の際に供える肉を盛るための盆のような形の籠 [リョウ/]
【簋】穀物を盛る取っ手付の祭器[キ/] 【㔳」【𣪘】

【筅】食器などを洗う箒 [セン/] 「箲」
【箅】蒸し器の底に敷く簀子 [ヘイ、ハイ/]
【䉛】研いだ米の水を切ったり米を蒸したりする笊 [オク/] 【䈹】
【籔】研いだ米の水を切ったり米を蒸したりする笊 [ソウ、スウ、ス、シュ/] 【䉤】
【䈹】研いだ米の水を切ったり米を蒸したりする笊 [ソウ/]

【筲】飯を入れる竹製の箱[ソウ、ショウ/しょうき]筲箕 米を研ぐ笊
【筧】水を引くために節を刳り抜いた竹筒 [ケン/かけひ] 【笕】
【篘】酒を濾すための竹製の網 [スウ、シュ/]


建物
【筄】垂木 棟から軒先に向かって渡し屋根を支える木材とその上の屋根瓦の間に敷く竹を組んだもの [ヨウ/]
【簷】軒 屋根の建物から先に張り出した部分[エン/のき]
【筧】水を引くために節を刳り抜いた竹筒 [ケン/かけひ]【笕】
【䈳】明り取り窓 [トウ/]

【籬】柵や垣根などの囲い [リ/まがき]
【篱】柵や垣根などの囲い [リ/まがき] 「㰚」
【筣】柵や垣根などの囲い [リ/]「䉫」「籬」
【笆】柵や垣根などの囲い [ハ /] いばらだけ
【筚】垣根 [ヒツ、ヒチ/]【篳筚】
【籓】埃や泥を防ぐための車箱の前を覆う筵や簾 [ハン、ホン/]
【簈】埃や泥を防ぐための車箱の後を覆う筵や簾
【籞】庭園などの周囲に巡らせた柵 [ギョ、ゴ/] 【篽】水中に竹を柵状に組んで囲った生簀

【簃】楼閣の横に並んで建つ小さな建物 [イ/]
【箱】母屋の左右に廊下を挟んで造られた部屋 [ソウ、ショウ/はこ] 貨物室として使う車の上の室

【築】土を搗き固める [チク/きず・く、つき]しっかりした土台を造る

家具
【笭】籠 簾 莚 簀子の類 [レイ、リョウ/]
【箦】寝床など敷く敷物[サク、シャク/す] 【簀蔶】
【簟】簀子や莚などの敷物 [テン、デン/たかむしろ]
【䇮】床や腰の下に敷く敷物 [ジン、ニン/]
【筃】座った時に腰の下に敷く敷物[イン/]

むしろ (藁製は菰こも)
【筕】粗末な筵[コウ、ゴウ/] 筕篖(こうとう)
【篖】粗末な筵[トウ、ドウ/] 筕篖(こうとう)
【簹】粗末な筵[トウ/] 篔簹(うんとう)【筜】
【篨】粗末な莚[チョ、ジョ/] 籧篨(きょじょ)
【䉬】粗末な莚[ハイ/]
【篕】粗末な莚[コウ、ゴウ]
【籧】粗末な莚[キョ、ゴ/] 籧篨(きょじょ)背骨が曲がる病気
【筵】席よりも大きいもの (位によって決まる)座席 [エン/むしろ]

すだれ
【簾】戸や窓などに垂らす簾 [レン/すだれ]
【簀】簾 [サク。シャク/す] 掛け簾 立て簾 よしず 御簾
【箔】簾 [ハク、バク/]

すのこ
【簀】簀子[サイ/すのこ]
【笫】寝床の上に敷く簀[シ/すのこ]

【笤】細い竹の枝を束ねた箒 [チョウ/]
【箒】細い竹の枝を束ねた箒 [ソウ、シュウ、ス/ほうき]
【篲】細い竹の枝を束ねた箒[スイ、ズイ/]
【筢】草など掻き集める竹製の熊手 [ハ、ベ/]
【籋】物を挟む道具 ピンセット [ジョウ、ニョウ/]

【箍】樽や桶などの周りに巻き付けて締め付ける縄状のもの [コ、ク/たが] 【篐笟】


気鳴楽器 Aerophones [] [] []
【管】息を吹き込んで音を出す楽器の総称 [カン/くだ]司る

横笛 Side-blown flutes 龍笛(空の音)
【笛】底部が空いている筒の孔の開閉で音階を表現する [テキ、ジャク/ふえ]
【篪】筒底部が塞がっている八孔の横笛 [チ、ジ/]【竾】【筂】

【篍】笛また喇叭 ホイッスル [シュウ/] 警告や合図のために鳴らす
【篎】小型の笛 [ビョウ、ミョウ/]
【箹】小型の笛 [ヤク/]
【笑】小型の笛 [キン/]
【篞】中型の笛 [デツ、ネチ/]
【簥】大型の笛
【䇵】大型の笛 [ギ/] 築
【筦】 [カン/]

縦笛 End-blow flutes , Panpipes
【笉】小形の竹笛(キン/
【簅】3孔の縦笛 [サン/]
【籟】3孔の縦笛 [ライ/] 籥や笙などのように何本かの竹筒を使う

単簧 Reed . Clarinets 篳篥(地の音)
【䈕】リード 口を当てる部分に付ける薄い板 [シ、ジ/]
【簧】リード [コウ、オウ/した] 笙
【笳】葦の葉を巻いて作った途中に孔のない笛 [カ、ケ/あしぶえ]
【篥】縦笛 篳篥 [リキ、リツ、リチ/ひちりき]
【篳】縦笛 篳篥 [ヒツ、ヒチ/ひちりき] 【筚】
【篴】漢代の羌笛 洞簫の前身[テキ、ジャク、チク、ジク/] 3~4孔

複簧 Mouth qrgans 笙(天の音)
【箛】馬を走らせるために鳴らすダブル・リードの喇叭<[コ、ク/] 箛(こ) 葭(か) 吹鞭
【簫】音孔がない長短複数本の竹筒を並べた縦笛 [ショウ/ふえ] 【箫】【箫】
   後に一本で音孔のあるものも「簫」と呼ばれる
【䇾】簫よりも大きい縦笛 [ゲン、ゴン/]
【籥】何本かの竹筒を並べた縦笛 [ヤク/]排簫の前身
【笅】小形の簫 [コウ、キョウ/しょう]
【笙】十数本の竹筒を円状に並べた管楽器[セイ、ショウ/]
【竽】十数~三十数本の竹管を円状に並べた大型の笙[ショウ/] 「竿」

弦楽器 Chodophones 「両絃」
【筝】琴柱で音程を調節する長い箱状の弦楽器[ソウ、ショウ/こと] 【箏】
【筑】琴に似た細長い弦楽器 [チク/] 細くなった首を持って抱え竹片を弦に打ち当てて音を出す
【篌】ハープなどの竪琴に似た弦楽器 [コウ、グ/] 箜篌こうこう

体鳴楽器 Idiop hones
【簓】楽器としてまた掃き掃除などに使う竹などの先を細かく裂いたもの [/ささら]
   敔は演奏の最後にささらで擦ることで音を出す虎形の楽器[ケイ/]
【簨】鐘 磬 鼓などを掛けるための台の横木 [ジュン、シュン/] 簨簴 左右の柱は「虡」「簴」


文具
【筆】筆[ヒツ、ヒチ/ふで] 【笔】

【竿】文章を書き付ける札[カン/さお] 長い竹筒 竹簡(ちくかん)
【笧】文章を書き付ける札[サク、シャク/]簡を綴じたもの
【策】文章を書き付ける札[サク、シャク/] 竹簡 重要な文書、計画書、計画
【簡】文章を書き付ける札[カン、ケン/] 重要なものを選び出す、要約する
【䈠】文章を書き付ける札[エン/] 竹簡
【篰】文章を書き付ける札[ホウ、ブ/] bamboo text
【笺】書物などの表に貼り付ける小さい札[セン/] 【箋】覚書や注釈
【箚】札に書かれた上申書 通達・命令の公文書[トウ、サツ、チョウ/] 【劄】

【符】真偽を確認するための二つに割った札 [フ、ブ/わりふ] 記号

【筭】計算に用いる竹の棒[サン/] 【笇】数える
【算】数を数えたり占い用いる棒[サン、ソン/]
【箇】固形のものの数を数える語[カ、コ/]

【笏】天子に拝謁するときに持う細長い板 [コツ、コチ/しゃく]
【笘】子どもが文字を学習するための板 笞[セン、チョウ/]
【䉉】子どもが文字を学習するための板 [コ/]
【䈎】子どもが文字を学習するための板 [ヨウ/] 書物のページ

【篆】印鑑 [テン、デン/] 篆書体で彫られた漢字の書体名【蒃】
【篇】簡に書かれ綴じられた文書[ヘン/] 手紙・記録・一つに纏まった詩歌や文章
【等】同じ大きさの札を綴じた簡[トウ/ひと・しい、など、ら] 数量大きさなどが同じ
【籌】数を数えるための棒[チュウ、ジュウ/]壺に矢を投げ入れる遊びに使う矢 【筹】推し量る 計画する
【籍】人や土地などの公的な記録や文書 [セキ、ジャク/ふみ]
【簽】文書や書物の内容や題を書き記した札 署名 [セン/] 【签】
【簿】戸籍などの公的な記録を綴じた札 [ボ、ホ、ブ/] 随員
【籙】記録や文書 道教の神の名が書かれた簡 [リョク、ロク/] 「箓」

【範】物の形に似せて竹を編んだ型枠 [ハン、ボン/のり] 【笵】手本 規範 法律
【饌】文書や記録などを集める、また集め纏める、編纂する、著述する「撰」


くじ 遊具
【籤】吉凶を占う棒 [セン/くじ]文字や番号が書いてある
【簭】吉凶を占う棒 [ゼイ、セイ、ゼ/] 「噬」「筮」 噛んで食べる
【筮】吉凶を占う棒 [ゼイ、セイ、ゼ/めどぎ] 以前は蓍(めどぎ)の茎を使った
【筴】吉凶を占う棒 筮(めどぎ)【䇲】
【箣】吉凶を占う棒 [シ/] 筮竹(ぜいちく)
【珓】吉凶を占う三日月形や貝殻形の器具 [コウ、キョウ/]

【籌】壺に向かって矢を投げ入れる遊びに使う矢 [チュウ、ジュウ/]【筹】
【箾】舞いの時に使う簫の一種 [サク、ショウ/] 竿で人を打つ
【簙】バックギャモンに似た盤を使うゲーム [ハク/] 六簙(りくはく)


農具
【箕】穀物を入れ振ったり風を送ったりして糠や塵を取り除く笊 [キ/み]
【簸】搗いた穀物を入れ振り上げながら糠や殻などを取り去る箕[ハ/]
【篩】揺すりながら網目を通して選り分ける籠や笊 [サイ、セ/ふるい]【筛】
【簁】篩[サイ、シ、セ/]
【籭】篩[シ/ふるい]【簛】
【篣】箕の一種[ホウ、ボウ/] 鞭打つ
【篅】穀物を入れる丸い容器[セン、ゼン/]

【籅】牛に飼を与えための笊[ヨ/] 【𥫣】
【䈱】牛の餌を入れる籠 また笊[トウ/]
【篼】馬の飼葉を入れる籠や輿[トウ、ト、ツ/]
    
【笐】穀物などを干すために竹竿を段状に架けた棚[コウ、ゴウ/] 竹竿

【箃】薪用の小枝 [シュ/たきぎ] 小葉
【簼】篝火[コウ、ク/]


漁具
【䇢】魚を捕る籠 [コ、ク/]
【箌】魚を捕る籠 [トウ、ドウ/]
【篧】魚を捕る籠 [サク、ザク/]
【籱】魚を捕る籠 [タク/]
【䈇】魚を捕る笊籠 [トウ、チョウ/]
【䈬】魚を捕る網 [ホ、ブ/]
【䈲】魚を捕る筒状の罠 [ハン、バン/]
【筌】魚を捕る筒状の罠 [セン/うえ、うけ]
【笱】魚を捕る筒状の罠 [コウ、ク/]
【箉】笱に用いる道具 [カイ、ゲ、タイ、デ/]

【簺】川水を堰き止め魚を捕まえる仕掛 [サイ/] 古代の盤上ゲーム
【籪】魚を捕るための水中に組んだ簗 [タン、ダン/やな] 【簖】
【𥱋】川を柵状に組んで魚を捕まえる仕掛[/やな] 【簗】
【笓】海老を獲る道具 [ヒ、ビ/] 櫛
【簐】魚を釣る [ネン/]
【簎】柄の先に先端を尖らせた金属を取り付けた魚介を獲る [セキ、シャク/やす]「扠」
【筩】魚を引っ掛けて捕るための鉤 [トウ、ズウ/] 竹筒
【篊】魚を捕るための簗 樋 [コウ、グ/]
【簄】海の中で魚を捕る[コ、グ、ゴ/]

【箵】魚などを入れる小さな籠[セイ、ショウ/]

【䉷】鳥を射る時に身を隠すための覆い [ゴン/]
【箻】鳥を射る吹き矢を飛ばす筒 [リツ、リチ/]


水運
【筏】筏 [ハツ、ボチ/いかだ]
【箄】大きな筏 [ハイ、ベ、ヒ/]
【簰】大きな筏 [ハイ、バイ/]

【篷】舟や車などの覆いに使う簾[ホウ、ブ/とま]
【竼】舟や車などの覆いに使う簾[ホウ、ブ/とま]
【笪】粗い筵 [タツ、タチ/]敷いたり 簾のように日除けなどにも使う

【篙】舟を進める長い棹 [コウ/] 【㰏】
【籇】舟を進めたり操ったりする棹 [コウ、ゴウ/]
【䈾】舟を漕ぐ櫓 舵 [ショウ、ソウ/]座った状態で漕ぐ
   後ろに引くように漕ぐものは「櫂」
   船尾で立って漕ぐものは「櫓」

【䉶】竹を編んで作った船の帆 [ソウ/]
【䇬】船に帆を張る [シュ、ス、チュウ/]

【笚】舟を引くための綱 [コウ、トウ/] 竹がぶつかり合う音
【笪】船を繋ぎ泊めたり曳いたりする綱 [タツ、タチ/]
【笝】船を繋くために用いる縄 [ドウ/]
【䉰】縄[コウ、キョウ/] 【筊】
【筰】縄[サク、ザク、シャク/] 「笮」

車両
【篷】舟や車などの覆いに使う簾 [ホウ、ブ/とま] 【竼】
【箳】埃や泥を防ぐための車箱の前を覆う筵や簾 [ヘイ/] 【簈】
【篂】埃や泥を防ぐための車箱の前を覆う簾 [セイ、ショウ/]
【簚】車の前部の手摺などに掛ける簾[ベキ、ミャク/]
【籓】車の前に掛ける簾
【籠】車を覆う籠、簾状の覆 [キュウ/]
【箯】輿 [ヘン、ベン/]


武器
【𥫤】
【笶】矢 [シ/や] 先端に重り反対に羽のついた弓で射る武器
【笰】矢 [フツ、ホチ/] 輿の後ろの扉 笄(こうがい)

【笴】矢の棒の部分[カ/] {弓箭} 矢柄(やがら)
【箭】矢の棒の部分[セン/や]矢柄(やがら)

【筈】矢の手元側にある窪み [カツ、カチ/はず]はず、当然である

【箶】矢を入れて背負う [コ、ゴ/] 簏(ころく)、胡簶(やなぐい)
【籣】矢を入れて背負う[ラン/]
【箙】矢を入れて背負う筒 [フク、ブク/えびら]
【簶】矢を入れる竹製の筒 [ロク/]
【箢】矢を入れて背負う笊 [エン、オン/] 「箢篼」
【笂】矢を入れて身に付ける筒[/うつぼ]
【䇥】 箙 窄(すぼ)める【笮 】

【籚】矛などの槍形の武器の柄 [ロ、ル/]大きな籠
【笘】鞭[セン。チョウ/むち]
【笞】鞭[チ/むち]
【笍】先端に尖った竹針を付けた鞭 [テイ、タイ/]
【箝】首枷(くびかせ)[カン、ケン、ゲン/]罪人の首に嵌める刑具 ピンセットの類
【簻】馬を打つ鞭 [タ、テ/]
【箠】馬を打つ鞭[スイ/]篠竹


容器
【笆】竹かご [ハ]
【篭】竹かご [ロウ、ル/かご、こ・める] 【籠】【笼】
【筫】竹かご [チ、シ/]
【䇭】竹かご [ロウ/こうろ ]
【箤】竹かご [ソツ/]
【簽】竹かご [セン/] 【签】
【箽】竹かご [トウ、ツウ/]
【䇻】竹かご[サイ/]「籠䇻」
【簍】目の粗い籠 [ロウ、ル/] 【篓】

【筥】円状の籠 [キョ、コ/はこ] 穀物の束を数える単位、一筥は四把

【簞】飯などを入れる携帯用の円形蓋付きの籠 [タン/] 【箪】
【篿】丸い籠 [タン、ダン、セン/]

【箱】直方体の籠[ソウ、ショウ/はこ]
【笥】直方体の籠[シ、ス/はこ] 飯などを入れる蓋付きの籠 衣服などをしまう家具
【筐】直方体の籠また笊 [キョウ、コウ/かご] 【箧】
【篢】蓋付きの小箱[コウ、ク/] 笠の一種
「篋」大きな長方形の箱 [テン/]

【箓】背の高い箱[ロク/] 繁「籙」
【簏】背の高い箱[ロク/]

【籮】底が方形で口が円い籠 [ラ/]【箩】
【篚】二つの半球形を合わせて球形にした籠[ヒ/] 丸い足付きの籠

【笊】浅い籠 [ソウ、ショウ/ざる す]
【笽】笊[/そうけ]
【簤】浅く大きな籠 [タイ、ダイ/]【䈆】
【笸】浅い籠や笊また箕[ハ/はら]【箥】

【䈰】飯を入れる箱 箸箱また筒 [ソウ、ショウ/]

【籨】身の回りの小物を入れる小さな箱 [レン/] 鏡など化粧道具などを入れる
【𥱼】小さな箱 [ハイ、ベ/] 【篺】
【箄】小さい籠また笊 [ハイ、ベ、ヒ/] 大きな筏
【箐】小さな籠 [セイ、ショウ/] 弓を引き絞る 山間部の大きな竹林
【笿】杯や皿などを入れる半球状の籠[ラク/] 衣類などを載せ火や香を焚いて乾かしたりする伏籠

【籃】取っ手の付いた籠 [ラン/] 【篮】バスケット
【笲】謝礼として届ける品物などを入れる蓋付きの籠 [ハン、ボン/]

【箿】籠の縁 [シュウ/へり]
【笟】樽や桶などの周りに巻き付けて締め付ける環 [コ、ク/たが]【箍篐】
【篐】樽や桶などの周りに巻き付けて締め付ける環 [コ、ク/たが]【箍笟】

【笯】鳥籠 [ド、ヌ/]

【笈】書物などを入れて背負う箱 [キュウ、ゴウ/おい]
【篝】背負って物を運ぶ籠 [コウ、ク/かがり] 薪を入れ照明用の火を焚くための籠

【籄】土を運ぶための笊 [カイ/]
【簣】土を運ぶための笊[キ、ギ/あじか] 【篑】
   蔓を編んで作った土を運ぶための笊は 【虆】[ルイ/もっこ]畚


竹の種類
【竹】 イネ科タケ亜科の植物の総称 [チク、シツ/たけ]

【筍】筍[シュン、ジュン/たけのこ] 柔らかい竹【笋 】
【笋】筍[シュン、ジュン/たけのこ]
【箰】筍[シュン/たけのこ]
【笖】筍[イ/たけのこ]
【䈚】筍[タイ、ダイ/たけのこ]
【笌】筍[ガ/たけのこ]
【箈】筍[シ、ジ/たけのこ]
【篛】筍[ジョク、ニャク/たけのこ]
【笜】地面から筍の頭が出るさま[チュツ/]
【筤】竹の若芽[ロウ/] 「蒼筤(そうろう)」

【筒】竹の茎の中空の部分[トウ、ズウ/つつ]
【𥮉] 内部が空洞になっている茎[フ、ブ/]稈(かん 
【筠】竹の茎の堅い部分[イン、キン/] 稈(かん)

【節】中空の茎が途中で区切られているところ [セツ、セチ/ふし] 変わり目 けじめ 区切り

【筨】竹名[ガン、ゴン/] 中が空洞でない
【䈄】竹名 [ゴン/]中が空洞でない
【笒】竹名[キン、ゴン/] 中が空洞でない
【筨】竹名[タ/]中が空洞でない 
【篻】竹名 [ヒョウ/] 中が空洞でなく強靱

【籜】筍の皮[タク/] 稈鞘(かんしょう)【箨】
【箬】筍の皮[ジョク、ニャク/]稈鞘(かんしょう)
【箁】竹の皮 竹の葉 [ホウ、ブ/] 稈鞘(かんしょう)
【笹】竹の葉[/ささ]
【箮】竹の花[ケン、コン/]
【 】竹の実[フク、ブク/]

【䉲】割り薄くした竹籤 [ビ、ミ/たけひご]
【筡】割り薄くした竹籤 [ト/たけひご]
【篾】割り薄くした竹籤 [ベツ、メチ/たけひご] 【䈼】

【笨】茎の表皮を削り取った白い部分[ホン、ボン/] 愚、気が利かない、そそっかしい
【筎】茎の表皮を削り取った白い部分を繊維状にしたもの [ジョ、ニョ/]

【笀】小穂から伸びる細く刺状の毛 [ボウ、モウ/] 「芒」
【𥯨】竹名[シ/]毛がありそれによって傷付くと死ぬ
【簩】竹名[ロウ/] 毒を持つ

【籋」竹名[ジョウ、ジュウ/] 皮が白く笛などに使われる
【䈽】竹名[キン、コン/] 表面は霜が降ったような白で堅く節の間隔が短い

【䉈】竹名[サン/]枝が桃色
【䈓】竹名[カツ、カチ/] 枝が桃色

【笎】竹名[ゲン、ガン/] 表面に黒い紋様
【䉑】竹名[ブ、ム/] 黒い竹
【篶】竹名[エン/すず] 黒い竹

【篔】竹名[ウン/] 水辺に生える大型 篔簹(うんとう)【筼】
【筜】竹名[トウ/] 水辺に生える大型 筼筜(うんとう)【簹】
【簇】竹名[ソク/] 叢がり生える篠竹(しのだけ)
【箎】竹名[コ、ク/] 高さが百丈もあるという
【籦】竹名[ショウ/] 笛などに使われる
【筱】竹名[ショウ/しの]矢柄に用いる【筿】幹が細が堅く
【篠】竹名[ショウ/しの] 幹が細い矢柄に利用される
【竻】竹名[ロク/] 「筋」竹の地下茎 刺があり硬い
【筇】竹名[キョウ、グ、グウ/]杖などに用いられる【笻】
【篃】竹名[ビ、ミ/]矢柄に用いる 葉が非常に大きい
【䉋】竹名[ビ、ミ/]矢柄に用いる 節の間隔が長い
【箭】竹名[セン/や]矢柄に用いる 細いが堅く強い竹
【簵】竹名[ロ、ル/]矢柄に用いる【簬簵】
【簳】竹名[カン/]矢柄に用いる
【箘】竹名 [キン、ゴン、コン/] 矢柄に用いる 節の間隔が長
【箟】竹名 [キン、ゴン、コン/] 矢柄に用いる 節の間隔が長
【筀】竹名[ケイ、ケ/] 葉は細く節の間隔が大きい
【箊】竹名[オ/] 葉が薄く幅広 箖箊(りんお)
【䇸】竹名[テイ、ジョウ/] 竹製の莚 、笛などに利用される
【箽】竹名[トウ、ツウ/] 竹製の器
【䉫】竹名[レイ、ライ/] 広州に産する
【簕】竹名[ロク/] ホウライチク(蓬莱竹)の一種 「簕竹」
【簜】竹名[トウ、ドウ/] 大きな竹

【𥯤】竹名[イ /]
【䇶】竹名[カク/]
【䇞】竹名[カン/]
【簊】竹名[キ/]
【筪】竹名[コウ/]
【䇘】竹名[コ、ゴ/]
【篬】竹名[ショウ、ソウ/]
【篜】竹名 [ショウ/]
【箺】竹名[シュン/]
【馢】竹名[セン/] 香木
【笗】竹名[トウ/]
【䇻】竹名[ビ/] 箒
【簢】竹名[ビン、ミン/]
【笷】竹名[ボウ、ミョウ/]
【笣】竹名[ホウ、ヒョウ/]
【䈂】竹名[ヘイ、ビョウ/]
【篈】竹名[ホウ、フウ/]
【箂】竹名[ライ/]
【䇜】竹名[レン/] 小さな竹
【䇦】竹名 [ヨウ、オウ/] 筍
【簱】竹名 [/はた]
【簲】竹名 [/]
【簯】竹名 [/]
【𥮲】竹名 [/おさ]

【篁】管理された竹林 [コウ、オウ/] (自然の竹藪)
【篟】青竹 [セン/] 竹が盛んに茂るさま
【籊】竹が細長く伸びているさま [テキ、チャク/] 籊籊(てきてき)
【䈙】竹が枯れる [チュウ、ジュウ/]
【篵】病変して使い物にならなくなった竹 [ソウ/]
【𤿤】体の表面を覆っている膜状のもの [ヒ、ビ/かわ]


【竺】インドの古称 [ジク、チク、トク/]
【䈞】人情に厚く誠実[トク/] 「篤」
【笁】人情に厚く誠実 [チク/] 「篤」
【篤】人情に厚く誠実 [トク/あつ・い] 病気が重いさま【笃】
【笑】わらう [ショウ/わらう、えむ] 喜びで顔が綻(ほころ)「咲 ]
【腱】骨格筋 [ケン、コン/]【䇟】
【第】高低の並び [テイ、ダイ/] 階段のように段々に区切られているさま【㐧】
【笩】飛び揚がるさま[ハイ、バイ/]
【苶】疲れてぐったりするさま [デツ、ネチ/] またぼんやりするさま
【筋】動物の肉と骨を繋ぐ繊維 [キン、コン/すじ] 血統「竻」【荕】
【答】返事をする [トウ/こたえ、こた・える]
【籀】書を読む [チュウ、ジュウ/]読み解く 【籒】

【篡】下位の者が上位の者の地位を奪う [サン、セン/] 【簒】
【篤】人情に厚く誠実 [トク/あつ・い] 脇目を振らずに一つのことに打ち込むさま【笃】
【笡】斜めに渡した棒 [シャ/] 歪む
【䇧】割れ目や欠けたところ埋めて元通りにする [テイ/] 古「箕」
【簉】主となるものに副う [ソウ、ショウ/] 付き随(したがう)

【簌】風で葉が触れ合う音 [ソク/] はらはらと散り落ちるさま
【䍡】垂れ下がるさま(ろくす)
【籒】書を読む [チュウ、ジュウ/] 、読み解く【籀】
【籲】大声で訴える [ユ/] 、大声で請う【 龥】
【篫】打つ【 】 [チク/] 、叩く、搗く
【𥰡】打つ [サク、シャク/]
【篏】はめる [カン、ケン/は・める] 洞穴
【䉍】在る [カン/]
【箼】 [オク/]
【篒】 [シク/]
【篯】 [セン/] 【籛】
【籂】 [シ/]